
講演日時 12月15日 09:30~11:00
重要インフラの信頼性(Trustability)向上
ー 主要国リーダーが政策・ビジネス・技術に求められる改革を語る
日本の重要インフラの信頼性(Trustability)向上には、日本だけでなく主要国との政策・ビジネス・技術における改革と連携が求められます。本パネルディスカッションでは、日本国内でトラスト改革を推進するリーダと北米やアジアのリーダが、政策・ビジネス・技術の各領域に求められる国際的改革と連携について議論し、グローバルトラストチェーン確立への道筋を見出します。
※本講演について、現地会場では英語のみの講演となります。YouTube配信では日本語翻訳の音声をお聞きいただけます。
パネリスト
Allan Friedman, PhD
アメリカ合衆国サイバーセキュリティ・社会基盤安全保障庁
Shangjyh LIN
Bureau Veritas Chief Cybersecurity Expert
Hsin-Yi Tu
Section Chief
Administration for Digital Industries, Ministry of Digital Affairs, Taiwan
Jason Shen
Senior Planner Institute for Information Industry, Taiwan

関屋 元義 / Sekiya Motoyoshi
富士通株式会社 富士通研究所 データ&セキュリティ研究所
1990年 富士通研究所入社 以後 富士通株式会社、米国富士通研究所などにおいて 光伝送システム、ネットワーク運用ソフト、SDN/NFV、ブロックチェーン応用などデジタルレイヤーのネットワークの研究開発に従事。近年はサイバーフィジカルをつなぐネットワークのトラスト・セキュリティに取り組む。電子情報通信学会、ACM、IEEE会員
ファシリテーター

辻川 公章 / Masanori Tsujikawa
アラクサラネットワークス株式会社 執行役員 経営戦略本部長・新規事業開発統括
アラクサラネットワークスの経営戦略と中計レンジ新規事業を担当。 前職(NEC)にて光伝送通信装置から光スイッチ、キャリアコアネットワーク(MANO/NFV)、無線NW、データセンターNW、WAN/LAN、Wifi、SDN、データセンター&クラウドサービス、ビッグデータ/IOTまで幅広く技術と事業を経験、現在はアラクサラネットワークス全社スコープで新規価値創造と獲得の両輪を廻し事業化する役割を担っている。