top of page

5G、エッジ、AI、Trusted Network、オープンソースセキュリティ、WEB3.0等の最新動向、

K8sトレーニング、社会オープンデータ、シビックテック and more.

OOD大.png

10th Special Days

1.png
December 13th - 15th, 2022

​沖縄県市町村自治会館+オンライン配信

「沖縄を技術者の交流の場に」
を合言葉に、今年で10回目の開催を迎えます。
沖縄で、会いましょう。

アセット 1_4x_edited.png

Okinawa Open Days

2013-2022

Thank you. 10th!

アセット 2_4x_edited.png
​現地会場ブース出展社
  • NTTコミュニケーションズ株式会社

  • 富士通株式会社

  • 株式会社エーピーコミュニケーションズ

  • The Linux Foundation

  • 日商エレクトロニクス株式会社

  • NTTアドバンステクノロジ株式会社

  • NetScout Systems

  • ​沖縄オープンラボラトリ

開催にあたって
OOD大W.png

OODの原点である

「沖縄を技術者の交流の場に」「沖縄に集まろう」

を合言葉に、現地協賛ブースの再開、参加者相互の交流、活発な議論の場を作ります。

一般社団法人 沖縄オープンラボラトリ

代表理事 伊藤 幸夫

img_02.png

Okinawa Open Days(OOD)は沖縄オープンラボラトリ(OOL)が設立された2013年から毎年12月に開催しており、今年で10回目の節目を迎えることになりました。この記念すべきOOD2022の開催を皆さまにお伝えできることを大変嬉しく思います。

第1回のOOD2013は、当時注目されていたSDN、クラウド技術をテーマに開催しました。その後、OOLの活動展開に沿って毎年様々なテーマやプログラムに取り組んでまいりました。

OODは技術と産業、社会のあるべき姿やデジタル社会の新たな可能性など高い視点から幅広くオープンに議論し参加者が交流する場として、産官学から多彩な講師をお招きし、基調講演やパネルを企画するとともにOOLの活動状況や成果を発表し、参加者の皆さまと次の活動展開についての議論も行ってまいりました。

OOLの活動との関連では、研究活動の対象領域が、SDN、クラウド技術から、5GなどのNW基盤技術、IoTプラットフォームやデータ利活用のためのデータ基盤技術に広がるのに伴い、OOD内で扱う技術テーマも同様に広がってきております。OOLがユースケース研究を通して、ICT活用による沖縄の地域課題解決への取り組みを進める中で、シビックテック活用やオープンデータ活用に関するワークショップやアイデアソン、ハッカソンなどをOOD内で開催するようになり、昨年開催した「Okinawa Open Data Challenge」のようにOODからスピンアウトして、独立した交流イベントになった例も生まれてきました。人材育成の観点からは、OOLの人材育成プログラムと連携したプログラムコンテストなども開催いたしました。また、海外の技術コミュニティや、台湾やマレーシアなどの海外会員との交流の場として、海外技術者との国際交流会などもOOD内で実施してまいりました。

今年のOOD2022は、「ユンタクしながらジンブンを出そう(沖縄の言葉で、雑談や議論をしながら参加者の知見を深め知恵を出そう、の意)テクノロジーとアイデアの集結」との基本コンセプトの下、参加者が相互に交流し、より具体的で活発な議論ができるよう新たなテーマ、プログラムの企画、準備を鋭意進めております。

この2年間は新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、オンライン開催や現地参加を絞りオンライン参加を進めるなどの対応を取ってまいりましたが、今年はOODの原点である「沖縄を技術者の交流の場に」、「沖縄に集まろう」を合言葉に、現地協賛ブースの再開など、現地会場を充実させてまいります。

より多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

speakers

Keynote Speakers​

Okinawa Open Days 10回を記念し、OODらしい多彩な内容をお届けします。

12/13 Tue

20160330_The Linux Foundation_Collaboration Summit 2016_Alpine Meadows_California-227 (1).

江藤 圭也

Yoshiya Eto

The Linux Foundation Fellow

12/14 Wed

120927_murai_2_22v2.jpeg

​村井 純

Jun Murai​

慶應義塾大学 教授

12/15 Thu

H2L1709272.jpeg

​玉城 絵美

​Emi Tamaki

琉球大学 工学部 教授

​注目プログラム

12/13
パネルディスカッション
1213_panel.png
社会オープンデータについて議論する
 
12/14
パネルディスカッション
12_14_panel.png
デジタル庁、デジタル田園都市国家構想は、沖縄に何をもたらすのか?
日本そして世界に貢献するDXにおける沖縄の責任と役割とは?
12/15
パネルディスカッション
1215_panel.png
重要インフラの信頼性(Trustability)向上ー 主要国リーダーが政策・ビジネス・技術に求められる改革を語る
12/13
共催イベント
1213_civictech.png
沖縄初開催!シビックテックサミット沖縄2022(現地開催のみ)
12/14
ハンズオン
5.png
Kubernetesアップストリームトレーニング
12/13・14
共催イベント
6.png
異ベンダー間5G機器接続実験/結果ディスカッション(現地開催のみ)
12/13
講演
nttdocomo_akinaga (1).jpeg
NTTドコモの考える5Gと地域ネットワークのためのMEC
秋永 和計 / 株式会社NTTドコモ クロステック開発部
12/14
講演
tsuda_fujitsu.jpeg
すべてにトラストを
津田 宏/富士通株式会社 フェロー SVP, データ&セキュリティ研究所長
12/15
講演
okuda-portrait.jpeg
新卒エンジニアと考えるSoftBank5G MEC を作る技術
奥田 恭之/ソフトバンク コアネットワーク本部クラウド基盤R&D統括部
About

​開催概要

名 称:

Okinawa Open Days 2022(OOD2022)

会 期:

2022年12月13日(火)〜15日(木)

会 場:

沖縄県市町村自治会館(沖縄県那覇市旭町116-37) +オンライン配信(YouTube 限定ライブ)

概 要:

ユンタクしながらジンブンを出そう* テクノロジーとアイデアの集結』をキーコンセプトにした2013年から開催している沖縄発・沖縄開催のICTイベント。技術開発とビジネス、利用者と提供・運用者、エンジニアと学生などそれぞれの側面を持った参加者が一同に会し講演、議論を行う場を提供。

(*沖縄の言葉で、雑談や議論をしながら参加者の知見を深め知恵を出そう、の意)

 

プログラム
基調講演、講演、スポンサーセッション、現地会場​ブース展示

主 催:

一般社団法人 沖縄オープンラボラトリ

後 援:

沖縄県、一般財団法人 沖縄ITイノベーション戦略センター、一般社団法人 沖縄県情報産業協会

​参 加:

参加費無料(事前登録制)/参加申込:2022年12月15日 15:00まで

新型コロナウイルス感染症対策について:

本イベント開催は、政府・自治体のガイドラインを基に、徹底したコロナ安全対策を実施して開催します。

SPONSORS
SPONSOR​S
Platinum
NEC_edited.png
symbol_mark_rgb_red_edited.jpg
CTC_edited.png
211015_docomobusiness_rgb_color.png
Silver
APCコミュニケーションズ.png
LF_logo_NEW_Pantone (2).jpg
c_name-vert.png
ne_ybp.png
ntt-at_ci_logo_sp1-3-01.png
NS_LOGOCOLPOS.png
Bronze
midokura_B2_edited.jpg
​後援
ISCO.png

沖縄ITイノベーション戦略センター

IIAロゴ.png

沖縄県情報産業協会

​会場ネットワーク協力​
1-1-basic-cmyk-whiteback.png
ロゴ(kbc).png
kyushu sangyo university.png
Archives
Okinawa Open Days ARCHIVES
Contact
VENUE
bottom of page